top of page
検索

Japan Mobility Show 2025   Tokyo Future Tour 2035       ツアーナビゲーターに就任

  • 執筆者の写真: TELYUKA
    TELYUKA
  • 2 日前
  • 読了時間: 1分

◆期間:2025年10月30日(木)~11月9日(日) ◆場所:東京ビッグサイト西棟1F Japan Mobility Show 2025のメインプログラム Tokyo Future Tour 2035のツアーナビゲーターに就任しました!

Tokyo Future Tour 入口大型Vison 
Tokyo Future Tour 入口大型Vison 


Tokyo Future Tour 2035内入口大きなビジョンでSayaとPALのお出迎え。

1時間ごと、毎時0分に出演時間ごと、毎時0分に出演しています

ツアーナビゲータSaya

FUTURE City LIFEの入口では 未来のモビリティについての展示を案内、日本語/英語での対話が可能です、こちらは外国のお客様へ様々な展示のご案内をしている様子です



未来モビリティメーカー「対話型AIデザイナーSaya」
未来モビリティメーカー「対話型AIデザイナーSaya」

FUTURE DESIGN FACTORYでは、デザイナーとしてのシステム4台設置、 対話をしながらユーザーと一緒に「未来のモビリティ」をデザインしていきます。 此方の様子は赤ちゃんとママと一緒に作ったモビリティデザイン「ガタリン」

Sayaと対話しながら作り出される未来のモビリティデザイン
Sayaと対話しながら作り出される未来のモビリティデザイン

TELYUKAとSaya
TELYUKAとSaya

設営日に私達も何度も対話を繰り返して、出てくるデザインの面白さにはまってました。この辺の柔軟なデザインや面白さはAIならではですよね。 是非皆さんにも体験して頂けたら嬉しいです。


 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

About & Contact

TELYUKASAYA2020A2_edited_edited.jpg
  • さえずり
© Copyright TELYUKA

GarateaCircus Co.,Ltd.All Rights Reserved.

Contact

1998年頃CG制作プロダクションでCGアーティストとしてゲーム・映像を中心に3DCG制作を行い、2011年頃から、夫婦で3DCG制作を行うユニット「TELYUKA(テルユカ)」というアーティスト名で活動を開始。
GarateaCircus株式会社代表 共にCGゼネラリストアーティストとして、ムービー制作やキャラクターアセット制作を経験。現在はSayaを中心にオリジナルの制作、そしてコンピュータグラフィックスの新しい活躍を求め、研究開発を進めている。


文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門審査委員会推薦作品選出、

2020年MBSテレビ情熱大陸、NHKWORLD-JAPAN DESIGN TALKS plus出演

bottom of page