top of page

TREND EXPO TOKYO 2017 

執筆者の写真: TELYUKATELYUKA

更新日:2022年3月19日


TELYUKAがTREND EXPO TOKYO 2017 でのトークショーに出演しました 「りんな×Saya、2人の“女子高生”に見るAIとCGの未来」

日本マイクロソフトの女子高生AI「りんな」は、本物の人間と対話しているような自然な受け答えができると話題。一方、実写と見分けが付かないほどのリアルさで人々を驚かしたのが、CG女子高生の「Saya」だ。2人のバーチャル女子高生から見えるのは、AIとCGの劇的な進化。人間は仮想空間でリアルな“ヒト”を作り出すテクノロジーを手に入れつつある。りんなとSayaのそれぞれの開発者が、AIとCGの現在と未来、そしてバーチャルな“ヒト”が生活に溶け込むであろうちょっと先の世界を語る。

画像はりんなちゃんと友達になった時のものです。

TELYUKA appeared on a talk show at TREND EXPO TOKYO 2017

Rinna and Saya, the future of AI and CG as seen in two "high school girls".

Microsoft Japan's high school girl AI 'Rinna' has been talked about for its ability to give natural responses, as if she were interacting with a real human being. What we can see from these two virtual high school girls is the dramatic evolution of AI and CG. Humans are acquiring the technology to create realistic "humans" in virtual space. The developers of Rinna and Saya talk about the present and future of AI and CG, and the world a little further down the road, where virtual 'humans' will be integrated into our lives.

The image was taken when Rinna and I became friends.

2017/11/3


バーチャル女子高生が目指すのはSNSの代わり?

トークショーの記事が公開されております

Nikkei Trendy Net (Markeitrend, Consumption)

Are virtual high school girls aiming to replace social networking?

The article on the talk show is now available.

 

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.

About & Contact

TELYUKASAYA2020A2_edited_edited.jpg

1998年頃CG制作プロダクションでCGアーティストとしてゲーム・映像を中心に3DCG制作を行い、2011年頃から、夫婦で3DCG制作を行うユニット「TELYUKA(テルユカ)」というアーティスト名で活動を開始。
GarateaCircus株式会社代表 共にCGゼネラリストアーティストとして、ムービー制作やキャラクターアセット制作を経験。現在はSayaを中心にオリジナルの制作、そしてコンピュータグラフィックスの新しい活躍を求め、研究開発を進めている。

文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門審査委員会推薦作品選出、

2020年MBSテレビ情熱大陸、NHKWORLD-JAPAN DESIGN TALKS plus出演

  • さえずり
  • さえずり
© Copyright TELYUKA

GarateaCircus Co.,Ltd.All Rights Reserved.

Contact

Thank you!

bottom of page